※第13回と書かれていますが、正しくは第14回です。申し訳ありません。
皆さんこんにちは!せかくまちゃんです♡
今回は第13回せかままセミナー だれも”被害者”にも”加害者にもならない『いじめ防止講座』について詳しくご案内しますよ!
せかまま開き隊のオーチャンです!いじめ問題は、子どもの頃から大人になっても色んな方や色んな場所で関わってくる問題ですよね。
なんと言っても、「自分の子どもには被害者にも加害者にもなって欲しくない!」これが親の願いではないかなぁ。
そうだよね。
いじめは被害者も加害者も両方心に傷を負うから、そんな状況を最初から防ぐのがベストな方法だよね!
今回のセミナーは実際に学校で導入されている「いじめ防止プログラム」を皆さんと一緒に行います!親世代にも子ども世代にもとってもとってもオススメな内容です。親子で参加するのもオススメだよ♡
学校でも導入されている『いじめ防止プログラム』ってどんなもの?
子どもの頃に、学校でいじめの集会とかがあって、ただただ、いじめはダメだよ〜っていう話を聞かされたんだけど。。。いじめ防止プログラムはどんなものなのかな?
いじめ防止プログラムは良くある、「いじめ、カッコ悪い」「ダメだよ」と言い聞かせるだけのプログラムとは全然違うよ!
皆さん、いじめはなぜ起こると思いますか?
もちろん理由やきっかけはさまざまあると思いますが、実は気持ちのすれ違いだったり
人によって感じ方が違う事を理解出来なかったり、受け止め方の違いだったり。
知っていたら防ぐことが出来る場合が多いんです。
でも、今までのいじめに関する教育は「とにかくいじめはダメですよ、やめましょうね!仲良くしましょうね!」と伝えるだけの物が多かったんです。
いじめはいけないことなんて、小さい子でもみんな知っています。それでもいじめは起こるんです。
どうしたらいじめを具体的に防ぐのか、それをワークショップ形式で学ぶのが『いじめ防止プログラム』です✨
すれ違いが起こらないために、どう相手に伝えるのか、そしてどう受け止めるかなど
色んな例と共に学んでいきます。
「いじめ」というテーマを掲げていますが、それだけではなく
自分や周りが幸せに生きるために必要なコミュニケーションの仕方を学べるので
実生活にたくさん応用出来ます!知ることは本当に大事です!
いじめ防止プログラムは小学生用中学生用など、色々と種類があるのですが
今回のせかままセミナーでは小学校4年生向けのプログラムを取り上げて学びます。
一番基礎になる大事な事がたくさん詰まっているので、親子で参加して頂いたり、親が学んでお子さんに伝えて頂くのがオススメです♡
気になる内容は、
・自分の気持ちをまず感じる
・自分と相手の感じ方が違う事を知る
・その違いが「いじめ」につながってしまうことがある
・その違いを知るには?
・自分も相手もみんなもOKなコミュニケーションとは?
大切な事がぎゅぎゅぎゅーっと詰まっている講座なので皆さんご期待下さいね♪
講師の橋本さきこさんについて
一社)湘南学校教育研究所 代表
・いじめ防止プログラム ファシリテーター
・スクールカウンセラー
・認定心理士
・養護教諭一種
・社会福祉主事
・心理専門士
心理士、養護教諭の資格を持ち、いじめ防止プログラムのファシリテーター傍ら、スクールカウンセラーや企業研修などを行っています。
SISEのHP:https://sise01.webnode.jp
Facebook:https://www.facebook.com/SISE2018
Instagram:https:/instagram.com/sise _director/
こんなあなたに参加して欲しい!
- お子さんがいじめ被害者になってほしくない方
- お子さんがいじめ加害者になってほしくない方
- お子さんの周りでいじめが起こってほしくない方
- 大人の社会のいじめもなくなってほしい方
- すべての人が尊重される社会になってほしい方
- 人権ってどういうこと?という方
- ご自身がいじめの経験(加害/被害どちらでも)がある方
- パートナーや親との関係に悩んでいる方
- 子どもとの関係に悩んでいる方
- なるべくなら周りの人を傷つけずに生きていきたい方
- 誰かの言動に傷ついたことのある方
全ての大人と子どもに聞いてもらいたい内容です✨
聞くだけではなくワークショップを通して考える機会になりますよ☺️
こちょこちょくすぐるのがいじめに?!
ちょっと個人的な体験なんですが、こちょこちょがいじめになり得る!とハッと気付いた時の事をシェアさせて下さいね♪
私は、今回のセミナーの主催の一人であるりえさんがきっかけで、性教育や人権、いじめ問題について学び始めました。
その中で、「同意」について学んでいる時の事です。
同意について書かれている本の中で、友達をこちょこちょとくすぐっている所が出てきて最初は楽しそうに見えていたのに
最後には怒り出すというイラストが描かれていました。
その時に思い出したのが娘が小さかった頃の出来事。
ふざけて娘をくすぐっていると、最初は笑っていたのに途中で泣き出してしまう事が時々ありました。
「あー、泣かせちゃった💦くすぐって欲しいって言ったのは娘の方なのに。。。これくらいで泣いちゃうなんて」
私はそんなふうに思っていたのですが、今なら分かります。
娘がして欲しかった許容範囲を超えてしまっていたんです。そしてその許容範囲はお互いに違うということも。
こういうすれ違いは人間関係の中でよく起こります。
人によって感覚や考えが違うこと、嫌だと感じることや心地いいと感じることも違う事を知らなければ
「なんであれくらいで怒り出すの??ムカつく〜!」
「せっかく、いいと思ってやってあげたのに!もう知らない!」
とすれ違いが起きてしまいそれがいつの間にかいじめに。。
私も、この事を知らなければ
「たかがこちょこちょくらいで。。」と思い続けていたでしょう。
そうなんです。知らなければ「たかが」と思ってしまう事がたくさんあるのです!
「いじめ問題」だけではなく、親子や家族の関係を良いものにするためにも
今回のセミナーはとっても役に立つと思うのです♡
イベントの詳細はこちら!
★━━━━━━━━━━━━★★
オンラインセミナーの詳細
★━━━━━━━━━━━━★★
☆日時:8月7日(土)日本時間21:00~23:00
☆テーマ:だれも“被害者”にも“加害者”にもならない いじめ防止講座
☆お話をしてくださる方:一社)湘南学校教育研究所 代表 橋本 佐紀子さん
☆内容:通常小学校で行っているワークショップを解説を交えながら体験していただくものになります。
(せかままは小さいお子さんのいらっしゃる方が多いので、お子さんと受けるもよし、ママが体験されて、お子さんにフィードバックされるもよしかなと思っています。)
<当日のプログラム概要>(内容は変更する場合があります)
1.講師紹介
2.講義
3.感想シェアタイム
☆参加費:1500円
参加費は、講師謝礼のほか、せかままcafeの活動費とさせて頂きます。
☆参加方法:Zoomによるオンラインセミナー。
*ご参加には、カメラ付きのパソコン、タブレット、スマートフォンなどからご参加いただけます。
・録画の視聴はありません。
・セミナー中、チャットを使ってご自由に感想等をお伝えいただけます。
*「いじめ防止プログラム」はNPO法人湘南DVサポートセンターに帰属いたします。
参加者のお声
せかままcafeでは初開催ですが、これまでに行われたいじめ防止プログラムに参加された方達のご感想をいただいたので紹介します♪
参加された方の感想はとっても参考になるね♪
参加してくださった皆さんのお声
・お話だけでなく、実際にワークをやったり、具体例をあげてくださったり、質問にもじっ
くり答えていただけたのでよかったです。
・ワークをすることで改めて「いじめ」について考えることができた。
・さきこさんとりえさんの安定感が素晴らしい!体験版なのに惜しげもなく伝えて下さっ
てあっという間の時間でした。
・小学生や中学生がどんなことを感じたり、発言したりするのか、へえーと思う意外なこと
もあって興味深かったです。
・話しやすい雰囲気で、とても良い時間を過ごせました。 いじめの問題は、子を持つ私には、とても興味深いです。 ママ友いじめについても、話しましたが、関連づけてお話をしてもらえたので、安心しま
した。 子供たちにいじめは良くない。と伝えるというよりは、親の私自身が、差別や、偏見など
をなくせるよう、まず、自分の周りから、良いコミュニケーションで認め合うということ
をしていく事が重要であると学びました。 あと、やはり、子供の前で、他の人への思い込みやの噂話はよくないなーと思いました。
主催者の想い
せかままcafe フランス:アンジェ店 の和田あゆみ(あゆちゃん)です。
私には、人生を揺るがされる程のいじめを受けた経験があります。
なぜ、こんな酷いことが起こるのだろう?
起こるのならば、なぜ起こるのだろう?
と、自分自身では答えが出ない自問自答を繰り返していました。
そんな時に、出会ったのが、
今回お話をしてくださる橋本佐紀子 さんの「いじめ防止プログラム」の中の
『中学生が受けているいじめ防止ワークショップの体験会』でした。
(今回のセミナーでは、小学校で行っているワークショップを皆さまに体験していただきます。)
私は、このモヤモヤしたものの答えを見つける事ができるかもしれない!!そう思い、参加することにしたのです。
講師の橋本さんは、「いじめ」というテーマのネガティブな印象を感じさせないくらい、時には笑いを誘いながら、和やかにお話をされており、安心して、私は、その場にいることができました。
ワークも、ワイワイとした雰囲気の中で、実際の学生の反応や、言葉などの具体例を交えて進められ、とっても分かりやすい内容でした。
このワークを受けて、改めて気づいた事、はっ!とした事、ナルホドと頷く事などがたくさんありました。
そして同時に、これは私を含め『いじめは良くない!!』と言葉だけをよく知っている、大人のガチガチな頭をほぐしてくれるものだ、と思ったのです。
私は、1歳になる息子を持つ新米お母さんです。
息子には、いじめの加害者にも、被害者にもなってほしくないと願っています。
同じく子どもを持つママなら、私のように加害者、被害者になってほしくないと願うのではないかと思います。
昨年から続くコロナ問題、コロナ差別なんて言葉も耳にします。
私は、是非皆さんと、この学びをシェアさせていただきたい、という思いから、
講師の橋本さんより承諾をいただき、せかままcafe内でこのオンラインセミナーを企画させていただく事が出来ました。
快諾していただいた、橋本さんに心からお礼を申し上げます。
このオンラインセミナーは、お子さんも一緒に聞いていただけるものとなっています。
(録画視聴はないので、日本の子どもたちは寝ている時間かもしれませんが・・・)
ヨーロッパなど起きているお子さんは、この機会にぜひ!
みなさんと一緒にお話が聞けることを楽しみにしています!
和田あゆみ
主催者あゆちゃんについて
せかままcafe フランス アンジェ店 店主
おしゃべり会を不定期開催しています。
フランス人のパートナーと0歳児の息子の40代新米お母さんです。
DV、ママ友いじめ、産後うつを経験しました。
『あなたは1人なんかじゃない』
『自分ばかりを責めないで』
を、不器用ながら、自分なりに発信しています。
あなたの辛さ、孤独感、寂しさを理解してくれる人達がココにはいます。
1人でも多くの方が、笑顔になれる事を願っています。
note:https://note.com/ofranayumi/
主催者りえについて
せかままcafe 湘南藤沢店 店主
・いじめ防止プログラム ファシリテーター
・レインボースマイル湘南代表
・思春期保健相談士
・不登校訪問専門員
・アロマタッチテクニックトレーナー
15歳、19歳男子ママです。
我が子が幸せになるためには、周りの子が幸せであること。
周りの子の幸せはそのおうちの人(主にママ)が幸せであることが大切・・・という想いのもと、子育て講座やPTAでたくさんのママたちとオシャベリするのが大好きです♡
ブログ:https://ameblo.jp/rss2525/
公式LINE:https://lin.ee/XTTopan7
コメント