皆さんこんにちは!フランスアンボワーズ店のオーチャンです^^
今回は2月11日に開催されたNY店ブリクバーグ由美さん主催の『曼荼羅を描こう』の会の開催レポです♪
皆さんは曼荼羅を描いた事がありますか??
描いている時、ものすごく集中するんですよね!
おしゃべり会で曼荼羅を描いたらどうなったのか・・
ぜひ最後までお読みくださいね♡
曼荼羅を描く会を企画した理由
数ヶ月前から イベントを作成するための画像も作り
温めていたおしゃべり会の企画
「曼荼羅を一緒に描けたらいいなぁ」
ここ最近 曼荼羅のキーワードをあちこちで受け取るようになって
よっしゃ!とついに実現させることにしました
こういう手作業をしながらのおしゃべりは
バンコクに暮らしていた時に参加していた
シュタイナーの集まりや
わたしが自宅で開催していたママたちとの会を
懐かしく思い出します。
ほかのかたの目を見て、
お話をして聴くのも良いけれど、
目線が相手にないからこそ、盛り上がる話もあったりするんですよね。
曼荼羅に興味がある方が集まってくださいました!
まずは自己紹介
描き方を参考にさせていただく
「山元加津子さんことかっこちゃん」とご縁がある方、
曼荼羅に興味がある方、
以前に糸を張って作る曼荼羅を作った(見せてくださいましたが、とっても綺麗でした!)ことがあり、
自分でも描けるんだ!と楽しみに参加してくださった方など、
曼荼羅に興味がある方が集まってくださいました。
そしてお子さんの姿もちらほら
日本はこの日、祝日だったんですよね〜
おしゃべり会だけど無言で作業に集中
まず初めに、
かっこちゃんのユーチューブ動画を、
画面共有でみんなで見てから、製作開始!
動画は早送りだったためもあってか、ちょっと教えて〜の声が上がり、
曼荼羅を描いていくための補助線を引くところまで、
少し説明させていただきました。
それから先は、みんな黙々と、描き続ける…
たまーに声を出しても、
みんな黙々
時々顔を上げても、
画面に見えるのは、皆さんの真剣な姿のみ
おしゃべり会なのに、ほぼ無言 笑
自分で補助線を引き、コンパスを使って円を描き、
そこからさらに発展させて曼荼羅を描きあげる、
というこの作業は、
塗り絵とは違い思ったよりも集中力が必要で、
みんなモクモクと制作に集中
自分の内側と向き合う時間だったな〜と思います。
同じせかまま内で瞑想会も開催していますが、これもある意味、瞑想です!
子どもたちってすごいなぁ
驚いたのは子どもたち
私たち大人が、「うまく描こう〜」「ちゃんと描こう〜」とか思って、
あれこれ思考錯誤している間に、
サクサク、サクサクと描きあげてしまって、
「この世界に間違いはない」
「好きなように描けばいい」
「子どものように描けばいい」 と、
お子さんたちは言っていたとのこと。
さらに色を塗ったりして描いた曼荼羅が、すぐお面になってた。
瞬間瞬間を味わっているから、そんなことできちゃうんだろうなぁ。
大人のわたしは、
「きゃあ、キレイにできたのに、穴開けちゃったの?」と思いましたもん。
===
そんなこんなで、
会の終了10分前には、ひとまず手を止めて、
皆さんのご感想と描けた曼荼羅のシェアをして、
会はお開きになりました。
おしゃべりがほとんどないおしゃべり会は初めてでしたが、
それぞれのみなさんが描いた個性的でステキな曼荼羅を見せていただきながら、
楽しんでいただけた様子をうかがって、
ホストとしてもとても嬉しく幸せに思いました💕
参加者さんの描いた曼荼羅素敵でしたね♡
良かったら皆さんも曼荼羅に挑戦してみてはいかがでしょうか!
最後までお読みくださりありがとうございました♫
コメント